こんにちは、はじめまして。
このブログの執筆をしています、もみじです。

どうぞよろしくお願いします。
お仕事のこと
新卒で入社してから、26年間続けたIT企業の正社員を、40代の後半で辞めました。
ずっと同じ毎日を続ける事に疑問を持ったのと、第二の人生として他のことを始めるなら50までに動かなきゃと思ったのが理由でした。
その後の数年間は人生の夏休みと決めて、好きな事を目一杯やりました。そして現在は派遣社員として、都心の企業でゆるく楽しく働いています。
私の趣味
世界の映画とドラマは大好きで毎日見ています。その国の言葉で見ることにはまっています。
ホームステイは受け入れるのも行くのも好きです。
旅行では経験できない様な、その国の普通の生活を経験できるのが理由です。
そして、言葉を勉強している人あるあるですが、外国の人が話しているのを聞くと、耳がダンボになって”何語かな?”と聞き耳を立ててしまいます。
家族構成

旦那さん、息子二人、そしていろは(もうおじいちゃんのトイプードルです)と一緒に一軒家で暮らしています。旦那さんはお仕事でほとんど家を空けているので、普段は”3人+わんこ暮らし”という感じです。
私と言葉とホームステイ
高校で、帰国子女の友人を通してブリティッシュロックに目覚め、イギリス英語を勉強し始めました。
大学卒業以降に短期でイギリスに数回行き、ロンドンの近くの語学学校で勉強しつつ、はじめてホームステイをしました。その時の縁で、今でも家族ぐるみのお付き合いをしている友人ができました。
英会話は好きでずーっと勉強しています。集団のクラス・個人レッスン・チケット制と色々試し、DVDや本・アプリなども使って楽しく続けてきました。
子供が生まれてからは、子供と一緒に語学のサークルに入り、同時にホームステイ(受け入れも行くのも両方)もはじめました。
子供達とずっと共通の趣味を持っているからでしょうか、子供達とは毎日たくさん会話をし、大学生になってしまった今でもとても仲良しです。幸か不幸か?反抗期はまだありません。(え?その方が心配ですか?)
そして以前は英語だけだった私の世界はどんどん広がり、今は広く世界の言葉や文化に興味があります。韓国や北欧、ヨーロッパ、インドなどの海外ドラマや映画も好きでよく見ています。
世界中の言葉の習得は、多分一生をかけた趣味として、ゆっくり続けていくんだろうなと思っています。
ブログのこと
このブログでは、特に以下の3つのことについて、お伝えできたらと思っています。
(それ以外のことも書いてしまいますが)

どうぞよろしくお願いします。