仕事をしていると、業務や人間関係のことで相談をしたくなる事だってあります。
それは、正社員でも派遣社員でも同じです。
派遣社員でも、面談があるのか、どんな事を相談できるのかについてお話しします。
派遣会社から定期面談のお知らせがきた

現在契約してもらっている派遣会社の営業さんからメールがきました。
3か月ごとの更新の意向お伺いと、ご機嫌伺い?にオフィスによります。ついでに新しいオフィスも見せて!とのこと。
そうなんです。派遣の面談は結構マメに、更新の度に面談があるのです。
派遣の契約期間は短期、長期と様々ですが、必ずあるのは更新です。私の更新は、派遣社員で一番一般的な3か月毎です。
面談の依頼は更新の都度、大体1か月から1か月半前くらい前に、派遣会社の営業さんから、継続の意思があるのか確認の面談をしましょう!とメールが来ます。
派遣の定期面談と営業さんの特色

派遣の契約期間は短期、長期と様々ですが、必ずあるのは更新です。そして、派遣社員で一番一般的なのは、3か月毎の更新です。
更新の都度、派遣会社の営業さんから、継続の意思があるのか確認の面談があります。
大体、1か月から1か月半前くらいの時期でしょうか。
私は過去に、2つの派遣会社からの派遣を経験していますが、それぞれ特色があるように思います。
最初の派遣会社さん、営業さんは2回変わりましたが、どちらも若めの男性で担当の派遣社員さんも多い様でした。
忙しさを若さで乗り切っている感じで元気で一生懸命、でも話しやすかった記憶があります。
その時は人間関係がちょっと特殊な会社だったので、更新の確認に加えて人間関係の相談もしました。
解決はしなかったけれど、親身に聞いてくれたので、とても元気がでたのを覚えています。
現在の派遣会社さんも営業さんは2回変わりましたが、どちらも年配の女性です。
正直に言ってしまうと、私が派遣社員を始めたのは45過ぎてからでしたので、年齢も近く人生経験が豊富な同性により安心感や頼感を感じていました。
派遣会社さんによって、営業さんにも特色がある様に思います。
派遣の現状と定年、無期雇用転換について

ちょっと寂しい話ですが、最近、同僚が3年の満了を迎えて、更新をしてもらえずに辞めました。
私は、今の職場はまだ2年弱なので、満了までまだ1年以上はありますが、派遣としての将来に一抹の不安を感じてしまいました。
派遣の将来ってどうなんだろう。私は、3年満了でどうなるんだろう。
簡単な世間話のあと、正直に不安から来る質問をぶつけてみます。
私:正社員って定年がありますよね?派遣に定年ってもあるんですか?
Oさん:実は派遣には定年はないんですよ。65歳になってもお仕事は色々あります。
経理や人事労務関連の経験があると強いですが、コールセンターとか事務センターのような大規模な職場は年配のかたの需要が特に多いんです。ずっと紹介しますから、心配ありませんよ。
私:最近、同僚が3年の満了を迎えたのですが、更新されずに辞めました。次が決まったようですが、時期が時期だけに苦戦したって言っていました。今の時期はやはり、決まりにくいのかしら?
Oさん:はっきり言いますと、今は決まりにくいですが、決まらないことはありません。
仕事は減ってないのですが、会社の業績が悪くなって更新がされなかった派遣さんや会社が倒産して派遣を始めた方が多く競争率が高くなっており、一つの仕事に人が殺到しています。なので、案件が多い割に、決まらないという実感です。
でも、案件はたくさんあるので、丁寧に探していけば、必ず次は見つかります。大丈夫です。
私:3年で無期雇用になると、有期雇用の時と何が変わるのですか?
Oさん:きちんと説明すると長くなるので簡単に説明しますね。
派遣の職種ごとに基本給があるのですが、その時に働いている時給との差額は調整給として支払われます。ですから時給が下がることはありません。
また、交通費も有期雇用の時と同様、きちんと払われます。
ただ、無期雇用といっても雇用するのは派遣会社ですので、派遣先の企業は今まで通り、3か月更新の契約です。その契約が更新されないときは派遣会社が指定する派遣先に行ってもらうことになります。そういう意味での無期雇用なのです。
次が決まるまでは、お給料の全額ではないですが、6割は保証されます。
ただし、今のところ、現在の派遣先でなければ継続したくないという方も多いので、その場合は無期雇用から元の有期雇用に変わる方が多くなっています。それも、自由に転換できます。
まとめ

私もまだ先の話とは言え、あと1年で決断をしなくてはいけないのかなと思っていたので、疑問について確認できて安心感が増しました。
60歳を超えると同じ会社で無期雇用になる派遣社員さんが多いとのことで、直前に時給が高めの会社に移っておくと、その時給のまま辞めるまで行けますよ、とも教えてもらいました。
3年満了のことや有期雇用と無期雇用についても教えてもらいましたので、また次回しっかりまとめたいと思います。
そういえば、今の派遣先は、いろいろとお土産を持ってきてくれるんです。
女性ってそういうの好きですよね。
私も大好きで、クッキーや入浴剤、ときどきシミ取りと静電気防止スプレーなんかもお洒落なパッケージでもらえたりします。
次の面談も楽しみだなぁ。えへへ。
あ、目的がずれてきました。。
またね。
コメント